カードローン在籍確認はどのように行われるのか?

電話

 

カードローン契約手続きの流れの中に、在籍確認というのがあります。

 

カードローンの在籍確認というのは、申し込み時に借り入れ希望者が勤務先と申告した場所で働いているかを確認するものです。

 

主に、借入側が申告した勤務先に貸付側が電話連絡で確認することが多いです。

 

その際、申し込み先の金融機関は電話口で社名を名乗ったり、ローンの在籍確認であることが分かるような問い合わせ方はしません。

 

貸付側が、借り入れ契約者本人以外に正当な理由なく、借り入れについて他言するのは禁止されています。

 

基本的にカードローンの在籍確認は、貸付側の担当オペレーターの個人名で行われ、「(契約者の名前)さんはいらっしゃいますか?」というように、当たり障りなく勤務先に借り入れ希望者がいるかどうか聞くだけです。

 

ちなみに、消費者金融の場合は個人名であることが多いですが、銀行の場合は銀行名で電話をすることが多いです。

 

銀行名では借り入れを疑われるのではないか?と心配な方は、保険やクレジットカードの審査で確認の連絡が入るなどと勤務先で電話窓口の方に伝えておくと良いでしょう。

 

金融機関は在籍確認時に、架空の社名や偽名を名乗ることが法律によってできません。
その為、別の会社を名乗ったり、利用者の身内や知人などとして電話をしてもらうように頼んでも、希望が通ることはありません。

 

カードローンの在籍確認を滞りなく完了するには、2つ方法があります。

 

在籍確認が無事完了する例

  • 勤務先の電話で自身が電話にでる。
  • 勤務先の人が在籍している旨を適切に伝える。

 

一つは、例えば平日の午前にカードローン申し込みだけをしておいて、出勤後に勤務先の電話で自身で在籍確認の電話を受ける方法が挙げられます。

 

しかし在籍確認時、借り入れ希望者が勤務先にどうしても居る必要はありません。

 

カードローン申し込み利用者が不在でも、他の社員の方などが在籍確認の電話を取ることでも在籍確認は完了します。

 

そこで、もう一つの方法は勤務先に居る誰かが、在籍確認先に指定した会社に自身が勤めていることが分かるよう対応してもらう方法です。

 

確認の連絡を入れた会社や企業に籍があることが確認できれば良いので、不在なら不在で電話口の方から「今席を外しております」、「本日はお休みをいただいております」などの応答があれば、それでカードローンの在籍確認は完了します。

 

ただし、「そのような方はいません」などと在籍が確認できない場合は、カードローン契約が出来ません。

 

自身が会社で在籍確認の電話を取れた方が、不安は少なく済みますが、勤務先の電話担当の方や同僚の方に自分宛の電話がきたら「明日出勤するとだけ伝えてほしい」と明確に伝えておけば、わりと難なく在籍確認は完了します。

 

在籍確認の電話は、申し込みをした本人が出た場合は、氏名と生年月日または住所などを確認されることがありますが、第三者が電話をとった場合はそのような確認はありません。

 

その為、特に自分以外が在籍確認の電話をとったからといって、審査に影響が出ることはありません。

 

勤務先が休みの日は?

 

在籍確認をしたいのに、勤務先が休みで誰も電話に出ない場合は、カードローン契約手続き上での在籍確認が失敗となってしまいます。

 

その為、なるべくカードローン申し込みは仕事がある日にした方が良いでしょう。

 

出勤前に申し込みをして、審査結果を昼頃受け取り、その後在籍確認の連絡が勤務先に入るという流れがベストでしょう。

 

もし、どうしても勤務先が休日の日しか申し込みが出来ない場合は、ダメ元で申込先の金融機関にそのことを伝えてみてください。

 

金融機関によっては、何かしら対応をしてくれることもあります。

 

例えば、とりあえず本当の在籍確認をする前に、収入証明書類や社会保険証などの提出で契約手続きを進めて、後日勤務先に電話連絡。という方法を取ってくれる場合などがあります。

 

職場への在籍確認をなしにすることは出来ませんが、在籍確認の電話にあたっての要望は利いてもらえることがあります。
例えば、電話口の担当オペレーターの性別の要望だったり、在籍確認の電話を入れるタイミング(日時)の希望は、問題なく聞き入れてもらえることが多いです。

 

在籍確認先の電話番号の申告を大切に!

 

時に、在籍確認の連絡先は、カードローン申し込み時に申請します。

 

その際、自分にあまりなじみのない部署や会社の代表者電話にしてしまわないよう注意してください。

 

在籍確認の電話先に自分がいない部署や代表者への直通電話の番号を伝えては意味がありません。

 

自分に仕事上関係がない部署に在籍確認がされてしまうと、ただ「そんな人は居ない」といわれてしまう可能性が高いですし、会社代表番号に社員個人への問い合わせが入るのは当然おかしいです。

 

その為、確実に自身が電話を取れるか、自分へ取り次いでもらえる部署の連絡先を在籍確認先の番号として、申し込むようにしましょう。

 

在籍確認で会社にカードローンがバレないか心配?

 

心配

 

勤務先に在籍確認の電話がかかってくることの何がネックか?といえば、カードローン契約もとい借金が知られてしまう事だと思います。

 

会社や企業によっては、社員が借金をしている事が自社の信用の低下を招くなどと判断するようなところもあるので、カードローンがバレるのを心配するのは当然でしょう。

 

しかし、上述してきた内容でカードローンの在籍確認は行われるので、絶対とは言えませんが原則、在籍確認の電話でカードローンがバレてしまう事はないといえます。

 

また、結構どの会社でも電話は、新入社員やパートさんなど担当している事が多いでしょうから、そこまで内容を深く突っ込まれることはないはずです。

 

しかも、カードローン在籍確認は本当にただ「××という者(または銀行名)ですが、〇〇さんは居ますか?」という内容が第一声なので、特に話題として掘り下げる要素はありません。

 

仕事や部署柄あまり自身宛の電話が来ない方は、適当に何か別の理由を考えておくことで、珍しくかかってきた電話を怪しまれずに済みます。

 

在籍確認でバレない為の言い訳(例)
  • クレジットカード
  • 保険契約
  • 名刺を渡した人からの連絡
  • 医療ローン・教育ローン

などの在籍確認という事にする。

 

電話がかかってきた理由としては、クレジットカードの作成や保険の在籍確認といっておくと、カードローンよりは印象が良いでしょう。

 

また、名刺を普段使っているなら、名刺を渡した人からの連絡だったという事にしておくと良いでしょう。

 

営業の方などは、特に名刺を渡した先からの電話は自然に使える理由といえます。

 

もしくは、同じローンでも医療ローンや教育ローンといった類のローンの在籍確認という事にすれば、用途がはっきりしている分そこまで悪いイメージを持たれないといえます。

 

その様な理由は都合が悪い…という場合は、名刺を以前渡した人からの電話や知人からの紹介人からの問い合わせというのでも、誤魔化しは利くといえます。

 

もし、それでも在籍確認でカードローンの利用がバレてしまわないか心配な場合は、後述するモビットカードローンでWEB完結契約することをオススメします。

 

ただ、昨今はわりとちょっとした生活費や雑費の足しにカードローンやクレジットキャッシングを利用している方が多いですから、在籍確認でカードローン契約を感づかれたとしても、あまり騒ぎ立てるような方はそうそういないでしょう。

 

限度額増額時にも在籍確認はあるのか?

 

限度額増額申し込みを自分からしたり、逆に契約先の方から増額案内が来たりした際に、勤務先が変わっていなければ在籍確認がない事もあります。

 

プロミスやアコムといった消費者金融は、増額時の勤務先が最初の契約の際と変わっていなければ、在籍確認がされない事もあるようです。

 

しかし、契約先や自身の返済状況、与信状態によっては増額時も新契約時同様に在籍確認が発生するといえます。

 

また、収入証明書の提出が必要となる金額となる増額の際には、在籍確認も再度必要な可能性が高いです。

 

例えば、消費者金融であれば、1社50万円以上又は他社借り入れ合わせて100万円以上の借入となる場合は、収入証明書が必要となるので、増額時にその金額を超えるなら在籍確認があると思っておいた方が良いでしょう。

 

加えて、新規契約をしてから何年も過ぎてから増額する場合にも、勤務先を確実に確認するために在籍確認が生じることが多いです。

 

貸付側からしてリスクがない顧客の増額時であれば、在籍確認を省くことはあります。

 

ただ、基本的には増額時も在籍確認があると思っておいた方が良いでしょう。

 

ただ、契約時に特に問題なく在籍確認を済ませることが出来ていたら、増額時も同じ要領でスムーズに確認が取れるでしょうから心配はないといえます。

 

在籍確認なしのカードローン契約はない?

 

カードローンは信用貸しですから、担保も保証人も不要な分それ以外で自身の返済能力をなるべく具体的に証明する必要があるといえます。

 

特に安定した収入が借り入れ側にあることを金融機関は確認したいので、実際に働いているかどうかの確認である在籍確認は欠かせません。

 

その為、契約手続きにおいて、在籍確認なしのカードローンはありません。

 

ただし、在籍確認の方法は借り入れ契約する金融機関によって変わります。

 

例えば、在籍確認の方法が電話連絡でさえなければいい。という場合は、モビットカードローンのWEB完結がオススメです。

 

SMBCモビットのWEB完結には特定の条件がありますが、それらを満たして契約することで、電話連絡と郵送物を一切なしにすることが可能です。

 

SMBCモビットWEB完結の条件

  • 三井住友銀行カードローン、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行などの口座が必要。
  • 全国保険協会発行の保険証(社会保険証)または組合保険証の提出。
  • 直近1カ月分の給与明細書(収入証明書として提出していない場合)。

 

SMBCモビットの場合は、電話連絡なしでも社会保険証と給与明細で審査が出来る仕組みが確立しています。
しかし、何の条件もなしにカードローン契約において在籍確認の手続きをなくすことは出来ません。
その為、もし、特に代替の条件もなく在籍確認なし!などと謳っている業者は違法業者である可能性が高いので利用しないようにしましょう。

 

勤務先が在籍確認の電話に応えてくれない場合

 

時に、本当に勤めているのに会社の方針で、在籍確認が取れないことがあります。

 

最近は従業員の情報保護のために、「誰がその会社に勤めているか」電話口では教えない企業もあるそうです。

 

その場合は、金融機関に先にそのことを伝えておいた方が良いです。

 

ただし、勤め先で本当に在籍確認が取れないかの確認として一度電話をすることがあります。

 

その後、勤め先の情報保護のために在籍が取れなかったことが確認でき次第、書類提出での在籍確認でも問題なく契約できる場合があります。

 

何も貸付側の金融機関に伝えずに、在籍確認が出来ないとカードローン審査落ちとなってしまうので、注意が必要です。

 

派遣社員の在籍確認も注意が必要!

 

また、派遣社員の方の在籍確認では、職場の会社(派遣先)ではなく登録をしている派遣会社(派遣元)で行います。

 

その為、派遣社員の方はカードローン申し込みの際の勤務先も、派遣会社で申告する必要があります。

 

というのは、派遣先の企業規模によっては、派遣社員の在籍が確認できないことがあるからです。

 

例えば、電話口が自身の勤める職場の別の部署である場合などは、正社員の在籍しか把握されていないことがあります。

 

加えて、給料を支払っているのは、派遣会社となるのでそちらで在籍確認をするようにしましょう。

 

自営業者・個人事業主は固定電話が必要?

 

ちなみに、自営業者の方や個人事業主の方の場合の在籍確認で注意したい点として、固定電話が仕事場もしくは自宅にある事が挙げられます。

 

昨今は、自宅に固定電話を置かずに携帯電話のみで生活する方も少なくありません。

 

すると、自営業者の方や個人事業主の方の場合、在籍確認の連絡先が自身の携帯電話になってしまう可能性があります。

 

ところが、その場合在籍確認とは言えなくなってしまいます。

 

というのは、在籍確認は勤務先に借り入れ希望者の籍があることで、働いて収入があることを確認するものなので、仕事場に居なくても出られる個人携帯では意味を成しません。

 

その為、営業者の方や個人事業主の方で仕事場兼自宅に固定電話がないと、在籍確認に通過出来なくなってしまいます。

 

もし、仕事では固定電話はあまり使わない…という場合でも、営業者の方や個人事業主の方は仕事場に一台固定電話を設置しておくことをオススメします。